【NHKオンデマンドとは?】勘違いしがちな料金、配信番組、視聴方法のこと

動画配信サービス
記事内のリンクに広告を含む場合があります。
お悩み中
お悩み中
NHKオンデマンドって何?昔の番組が見られるって聞いたけど。どうやって見られるの?受信料はちゃんと払っているけどお金はかかるの?

 

こんな疑問にお答えします。

 

この記事の内容
  • NHKオンデマンドとは、どんなサービスなのかを、配信番組、料金、視聴方法で、勘違いしやすい点や分かりにくい点に注目しながら紹介します。

 

NHKの番組を見てると、画面に「NHKオンデマンドで配信します」といった表示がよく出ています。

 

このNHKオンデマンドって、インターネットでNHKの番組が見られるやつ、というぐらいは、知っているかもしれません。

 

ここでは、NHKオンデマンドのことが前々から気になっている、あるいは、実際に利用してみたいと考え中のあなたに、どんなサービスなのかを、配信番組、料金、視聴方法の3つの面から分かりやすく紹介していきます。

 

特に勘違いしやすい点に着目しています。

 

ミキマサ
ミキマサ

この記事を読むと、NHKオンデマンドのことを、ひと通り知ることができますよ。

 

NHKオンデマンドでは過去の番組が全部見られる?

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

NHKオンデマンドは、NHKの番組がインターネットを通して、スマホやパソコン、タブレットなどで、あなたの好きな時に見られる(=on demand)会員制の動画配信サービスです。

 

NHKが直接運営しています。

 

NHKの全番組が見られるわけではありません。

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

NHKオンデマンドでは、これまでにNHKが地上波、衛星(BS)で放送した番組が見られます。

 

ここで、勘違いしやすいのは、放送終了した番組全てではないことです。

 

実際は、そのなかから選抜した約12,000本になります。

 

ドラマ、ドキュメント、バラエティ、教養といった番組が中心で、ニュースやスポーツ中継はありません。

 

そして、配信の大半は過去の番組です。「大河ドラマ」や「朝の連続テレビ小説」も入っていますが、全ての作品でないです。

 

それから、最新番組の一部も「見逃し配信」というかたちで、放送7日後から配信されています。

 

ちなみに、配信番組をどのように決めているのかという点は、完全に「企業秘密」で、部外者には全く分かりません。

 

配信予定を問い合わせしても、公表されているもの以外は答えてくれません。

 

人気作、話題作だから配信するだろうと考えはちょっと甘いです。

 

配信の番組は随時入れ替えられます。

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

今現在、配信されている番組は、NHKオンデマンドがある限り、ずっと見られるわけではありません。

 

番組ごと、あるいは放送回ごとに、配信期間が2週間~約1年間で設定されています。期限が来ると見られなくなります。延長されるケースもあります。

 

また、配信期間中でも、出演者に不祥事があったりすると、突然打ち切りなることも。NHKだけに対応は早いです。

 

そして、番組は絶えず入れ替わっています。

 

今の時点で、配信されていなくても、近い将来、見られるようになる可能性はあります。もちろん逆も然り。

 

NHKオンデマンドに入会する前には、お目当ての番組が配信されているかどうか、配信されていたら、その期限はいつかということまで確認した方が良いです。

タイミングが悪いと、入会した早々に配信終了して、全話が見られなかったということがありえますので(経験者談)。

 

NHKオンデマンドの利用に料金は必要ない?無料?

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

NHKオンデマンドは有料サービスです。

 

NHKオンデマンドは、NHKが運営していることもあって、テレビと同じ感覚で、受信料を払っていたら、無料で利用できるというのは大きな勘違いです。

 

現に僕も初めはそう思っていましたし、周りの家族や友人らも同じでした。

 

実はNHKオンデマンドは有料のサービスなんです。

 

利用にあたっては、次の料金がかかります。

 

NHKオンデマンドの料金は無料ではない。

 

単品購入 番組1本あたり110円、または220円(税込み)※視聴できる期間は72時間。
まるごと見放題パック 月額990円(税込み)※毎月1日~末日まで配信全番組が見放題

 

「まるごと見放題パック」は毎月1日~末日の1ヶ月単位の契約です。料金は、月の途中で入会、または解約しても日割りは無くて、その月の1ヶ月分が全額かかります。このため、月初めに入会するのがベスト。

 

NHK受信料の支払いは関係ありません。

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

NHKオンデマンドは有料だと知っても、受信料と二重取りされているみたいで、腑に落ちないかもしれません。

 

実はNHKオンデマンドの運営に受信料は使われていません(法律的に使えない)。

 

このため、必要な経費は利用者からの料金収入でまかなっています。

 

逆にいえば、NHKオンデマンドの利用に、受信料を払っているかどうかは関係ないということです。

 

もし払っていなくても、視聴料金さえ支払えば利用できます。

 

 

無料の動画配信サービスは「NHK ONE/NHKプラス」

 

NHKプラスとは?

 

NHKが運営するインターネット動画配信サービスには、NHKオンデマンドとは別にもう1つ「NHK ONE/NHKプラス」というものがあります。

 

「NHK ONE/NHKプラス」は、地上波放送(総合・Eテレ)の番組(全部ではない)を、インターネットでテレビと同時配信と7日間の見逃し配信を行っています。

 

NHK ONEは、視聴サイトにアクセスして、NHKプラスは、スマホやテレビからアプリを通して視聴します。

 

「NHK ONE/NHKプラス」は、テレビ放送と同じ位置づけ(必須業務)で、受信料で運営されています。このため、利用は無料ですが、受信料の支払いが必要です。

 

NHKオンデマンドはNHKでしか視聴できない?

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

NHKオンデマンドはNHK以外でも登録可能です。

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

NHKオンデマンドを視聴するためには、最初に利用登録(契約)が必要です。

 

その登録先(契約先)は、NHKだけではなく、実は一部のインターネット動画配信サービスやケーブルテレビも選べるんです(下記)。

 

つまり、NHKオンデマンドは、NHKを通さなくても利用できるということです。

 

NHKオンデマンド対応サービス

※NHK直営のNHKオンデマンド公式サイトはこちら

 

契約先を選んで、登録手続きを完了すると、すぐに見られるようになります。

 

実際の視聴には、契約したところ(アマプラならアマプラの)のアプリや視聴サイトを使います。

 

料金の請求も契約先からです。

 

何か問い合わせするときは、NHKではなく契約先に連絡します。

 

※各社で対応しているNHKオンデマンド料金の支払い方法も違います。

 

NHKオンデマンドに登録すれば、NHK、Amazonプライム、U-NEXTなど、どこででも見られるということではありません。登録手続きした契約先だけです。

 

では、NHKオンデマンドは、どうしてわざわざ他社で利用するのか?それは、こんなメリットがあるんです。

 

  • 視聴できる端末・手段が増えます。
  • スマホアプリの使い勝手が良いです(NHKオンデマンド本体のアプリは早送り・早戻し、再生速度の変更ができません)。
  • 希望すれば、NHK以外の動画も気軽に楽しめます(NHKオンデマンドはNHK番組のみ)。
  • NHKに個人情報を知られずに利用できます。

 

ちなみに、NHKオンデマンドの配信番組や料金は、どこでも契約しても同じです。

 

NHKオンデマンドの一部の動画には、字幕機能が付けられています。しかし、NHK直営以外の配信サービスでは対応していません(字幕を表示できません)。

NHKオンデマンドの字幕機能について。

 

対応している端末・機器に違いがあります。

 

NHKオンデマンドとは?利用料金、見られる配信番組、視聴方法は?

 

先にも触れましたが、NHKオンデマンドの番組をテレビ画面で見る場合、NHK直営サービスでは、次の方法しかありません。

 

  • Android TV OS搭載のスマートTVで視聴する(専用アプリをダウンロード)
  • 外付けのGoogleのストリーミング端末(Chromecast / Google TV Streamer)を使って視聴する

 

このほかのiPhoneのアプリやアマゾンのFireTV、Playstationなど他の方法で見たいときは、他社サービスを利用すれば大丈夫です。

 

ただ、各社で対応端末・機器が違いますので、確認してください。

 

Amazonプライムビデオ、U-NEXTは、一般的な端末・機器に対応しています。

 

NHKオンデマンドは国内利用限定です。

 

NHKオンデマンドは、日本国内限定の動画配信サービスです。他社を通しても、海外では再生できません(利用不可)。

 

海外の旅行先や赴任先から利用したい場合は、VPNサービスを使う方法があります。ただし、必ず見られるとは限りません(現地で実際にやってみないと分からない)。

 

NHKオンデマンドは無料でお試しできない?

 

NHKオンデマンドの無料お試し方法とは?

 

以上、NHKオンデマンドがどんなサービスなのかについて、番組のこと、料金のこと、視聴方法のことで勘違いしやすい点を中心に、紹介してきました。

 

あとは、あなたのスマホやパソコン、テレビなどの端末やインターネット環境で実際に利用してみましょう。

 

でも、NHKオンデマンドには初回の無料期間や無料トライアル的なしくみがありません。

 

初めてでも、いきなり料金が発生します。

 

ただ、「U-NEXT(ユーネクスト)」には、NHKオンデマンドを初回限定で、実質的に無料で最長1ヶ月間利用できる方法があるので、活用をおすすめします。

 

U-NEXTとは、見放題動画数が最多で国内最大級のインターネット動画配信サービスです。

 

ミキマサ
ミキマサ

NHKオンデマンドを無料で試せる唯一のチャンスです。まだ、利用したことがないのでしたら、ぜひ活用してみて。

NHKオンデマンドを無料体験したいあなたは

NHKオンデマンドを無料お試し体験する方法
NHKオンデマンドを無料お試し体験する方法

コメント

  1. 野口 新 より:

    非常によくわかりました。 おしんを見たいのですがなぜUNEXTが出てくるのか不思議でした。 

タイトルとURLをコピーしました