
初めてNHKオンデマンドの利用を検討中だけど、見放題パックを無料体験とか安い料金で試せる方法はないのかな。実際の使い勝手とか動作などを確認したい。
こんなお悩みにお答えします。
- 「NHKオンデマンド」を実質無料でお試しができる唯一の方法を紹介します。
NHKが運営している動画配信サービス「NHKオンデマンド」に初めて申し込もうかなと、公式サイトをみたら、無料体験や無料お試しが見当たらなくて、「あれ?」と思ったかもしれません。
他の動画配信サービスでは、たいがい初めての利用者向けに、無料期間が用意されています。でも、「NHKオンデマンド」には、それがありません。
いきなり正規で加入するのは、ちょっと不安というあなたに、経験者で現会員が「NHKオンデマンド」を実質無料で試せる方法がありますので紹介します。
「NHKオンデマンド」のお得な始め方です。

この記事を読むと、「NHKオンデマンド」申し込みのハードルが下がりますよ。
NHKオンデマンドには「無料体験」がない!
くりかえしになりますが、「NHKオンデマンド」には、初めての利用でも、無料の体験やお試し期間が一切ありません。
「まるごと見放題パック」だと、登録して1日でも使うと、その月の利用料がまるまるかかります。番組を単品購入した場合は、その利用料。
このため、もし自分のスマホやパソコンで実際に動画を見たときに不具合があったら損。
もっとも、少しだけある無料番組で確認はできますが、やはり、ちゃんとした?有料番組や自分が見たい番組で確認することが一番安心です。
でも「NHKオンデマンド」では、お金がかかります。
そこで、「U-NEXT(ユーネクスト)」という動画配信サービスを通して「NHKオンデマンド」を利用するというかたちをとります。
「U-NEXT」が初めての場合、その「月額プラン」を31日間無料体験できて、「NHKオンデマンド」も、実質無料でお試しが可能になります。

これまで「U-NEXT」に登録したことがないことが前提です。
NHKオンデマンドが実質無料で試せる方法
U-NEXTでNHKオンデマンドを利用します。
「NHKオンデマンド」は、直接利用するほかに、他の動画配信サービスやケーブルテレビを経由して利用することもできます。番組内容や料金は同じです。
「U-NEXT」は、その1つで、約210,000本の動画が見放題できる国内最大級の配信サービスです。
この「U-NEXT」だけで、今のところ、唯一「NHKオンデマンド」を実質無料でお試しができます。
このことを含めて、「U-NEXT」で「NHKオンデマンド」を利用すると、こんなメリットがあります。
- 「NHKオンデマンド」が実質無料で試せます。
- 「NHKオンデマンド」をテレビで利用できます(スマートテレビや「Fire TV Stick」などの端末があれば、テレビでも見られます。NHKではスマホ、タブレット、パソコンのみ)。
- アプリ(動画再生画面)がNHKのものよりも使い勝手が良いです(NHKリストには無い機能がある。早戻し、再生速度の変更など)。
- NHK以外の動画も見られます。
- NHKに個人情報を知られないで利用できます。
特に、テレビで見たいという人は、NHK直では対応していませんので、メリットは大です。
デメリットの方は、個人的には(今のところ)特に感じていません。
月額プランの無料体験に登録します。
「NHKオンデマンド」を実質無料で試すには、まず「U-NEXT」の月額プランの無料体験に登録します。そのうえで、「NHKオンデマンド」を申し込むという流れになります。
「U-NEXT」の月額プランとは、こんな内容です。
- 月額の利用料金は2,189円(税込)です。
- 動画約210,000本が見放題です(アダルト作品もあります)。
- 雑誌約80種類の最新号(電子版)が読み放題です。
- 毎月1,200円分のポイントが付与されます。
- 1つの契約で4アカウントまで持てます(家族でそれぞれ個別に使えます)。※NHK見放題パックは同時視聴できません。
- 最低利用期間はありません。月単位で解約できます。
登録した初月は、上記の「月額プラン」の内容を無料で利用できます(31日間)。ただし、付与されるポイントは1000ポイントになります。
このポイントは、1ポイント=1円として、見放題の対象でない動画の視聴や漫画本など電子書籍の購入などに使えるものです。
これを「NHKオンデマンド」の利用料にも充てることができます。
つまり「月額プラン」の無料体験に登録してポイントをゲットして、それを使って「NHKオンデマンド」を申し込むということです。
1000ポイントあれば、「NHKオンデマンド」のすべての配信番組が見られる「まるごと見放題パック」(990円ポイント)でも、番組単体(1本110~220ポイント)でも、実質無料です。
「U-NEXT」の無料体験登録は、公式サイトの専用ページでいつでも可能です。手続きは簡単です。登録完了したら、すぐに利用できます。
U-NEXT無料体験の詳細・登録はこちら。(NHKオンデマンド専用リンク)
※上の専用リンク以外から登録すると、付与ポイントが600ポイントになりますので、注意してください。
「まるごと見放題パック」は、毎月1日~末日の契約になっていて、月の途中で申し込んだり解約しても、その月分の利用料が全額かかります。
このため、「NHKオンデマンド」の申し込みは、「U-NEXT」の無料体験登録もあわせて、月初めにするのが一番お得です。
※本記事の内容は2021年2月現在のものです。最新情報はU-NEXTページで確認してください。
無料期間後は解約も可能です。
「U-NEXT」の「月額プラン」の無料期間が終了間近になったら、次にような選択肢がとれます。
- 「月額プラン」+「NHKオンデマンド」で継続。
- 「月額プラン」を解約して、「NHKオンデマンド」だけ継続。
- 「月額プラン」「NHKオンデマンド」とも解約。
- 「U-NEXT」自体を退会。
①「月額プラン」+「NHKオンデマンド」で継続。
「月額プラン」+「NHKオンデマンド」で続ける場合、「月額プラン」の利用料2,189円が毎月発生します。
「NHKオンデマンド」の利用料(まるごと見放題パック/番組単品)は、毎月もらえる1200ポイントでまかなえるので、引き続き実質無料で利用できます。
②「月額プラン」を解約して、「NHKオンデマンド」だけ継続。
「月額プラン」を解約して、「NHKオンデマンド」(番組単体利用・まるごと見放題パック)だけを継続することもできます。
利用料は、番組単体の場合は視聴の都度、「まるごと見放題パック」は毎月、それぞれの分だけ発生します。直接「NHKオンデマンド」を利用した場合と変わりません。
また「月額プラン」の再登録はいつでもできます。
③④「月額プラン」「NHKオンデマンド」とも解約/退会。
もちろん「月額プラン」「NHKオンデマンド」ともにやめられます。無料期間中に手続きすれば、費用は一切発生しません。
その際、「U-NEXT」に登録(アカウント)を残したままにしておいても、会費など費用はかかりません。
以降も「NHKオンデマンド」や他で見たい番組があるときだけ利用したり、電子書籍を購入したりできます。「月額プラン」もいつでも再開できます。
「U-NEXT」そのものを退会しても大丈夫です。登録情報は削除されるので、利用を再開したいときは、一からの手続きが必要です。
どちらの手続きもインターネット上で簡単に済ませられます。
まとめ
以上、「NHKオンデマンド」を実質無料でお試しできる方法を紹介しました。
- NHK直ではなく「U-NEXT」で利用する。
- 「U-NEXT」月額プランの無料体験に登録。付与されるポイントで「NHKオンデマンド」を追加申し込みする。
- 無料期間終了後は継続しても、解約・退会しても大丈夫。
繰り返しになりますが、この方法は、今までU-NEXTを利用したことがない人が対象です。あなたがそうなら、せっかくですので、逆に使わないと損です。
U-NEXT無料体験の詳細・登録はこちら。(NHKオンデマンド専用リンク)

「タダより怖いものはない」と心配かもしれませんが、U-NEXTに関しては怖くないです。解約も簡単ですし、しつこい勧誘もありませんので、安心して大丈夫ですよ(経験者語る)。
コメント