
初めてNHKオンデマンドの利用を検討中だけど、見放題パックを無料体験とか安い料金で試せる方法はないのかな。
こんなお悩みにお答えします。
- NHKオンデマンドを実質無料でお試しができる唯一の方法を紹介します。
NHKオンデマンドに初めて申し込もうかなと、公式サイトをみたら、無料体験や無料お試しが見当たらなくて、「あれ?」と思ったかもしれません。
他の動画配信サービスでは、初めての利用者向けに無料期間が用意されているところが多いです。
でも、NHKオンデマンドには、それがありません。
いきなり課金で加入するのは、ちょっと不安というあなたに、経験者で現会員がNHKオンデマンドを実質無料で試せる方法がありますので紹介します。
NHKオンデマンドのお得な始め方です。

この記事を読むと、NHKオンデマンドを無料で試せる方法を知ることができますので、申し込みのハードルが下がりますよ。
NHKオンデマンドには「無料お試し期間」がない!
くりかえしになりますが、NHKオンデマンドには、初めての利用でも無料のお試し期間が一切ありません。
無慈悲なことに?、のっけから有料、いきなり課金です。
単品購入 | 1本110円~220円(視聴3日間、何回でも見られます) |
まるごと見放題パック | 月額990(配信中のすべての番組が1ヶ月間見放題) |
番組を単品で購入すると、その料金が発生しますし、「まるごと見放題パック」だと、入会登録して1日でも使うと、その月の利用料がまるまるかかります。
このため、実際に動画を見たときに、自分のスマホやパソコンで不具合があったり、内容が自分が思っていたのと違っていたりしたら、損。
もっとも、動作については、少しだけある無料番組で確認はできますが、やはり、正規のサービスでちゃんとした?有料番組や自分が見たい番組をみて、確認するのが安心です。
そこで、実質的にNHKオンデマンドを無料で試せる方法があります。
それは、動画配信サービスの「U-NEXT(ユーネクスト)」で「31日間無料トライアル」に登録して、NHKオンデマンドを購入するというものです。
こうすることで、NHKオンデマンドを最大1か月間、実質タダで利用することができます。
「U-NEXT(ユーネクスト)」とは、国内最大級の動画配信サービスです。
NHKオンデマンドを実質無料で試す方法
NHKオンデマンドにU-NEXTで登録します。
NHKオンデマンドは、NHK本体で直接登録するほかに、一部の民間動画配信サービスやケーブルテレビを通して利用することもできます。
そのうちの1つがU-NEXTです。
今のところ、U-NEXTだけでNHKオンデマンドを実質無料でお試しができます。
このほか、U-NEXTでNHKオンデマンドを利用すると、こんなメリットがあります。
- NHKオンデマンドが実質無料で試せます(最大1ヶ月間)。
- NHKオンデマンドをテレビ画面で視聴しやすいです(各種端末、デバイスに対応済み。NHK本体は Chromecast(クロームキャスト)のみ対応)。
- スマホアプリや再生画面の機能が、NHKのものより充実しています(使い勝手が良い)。
- NHK以外の動画も見られます(見放題約24万本)。
- NHKに個人情報を知られません。
U-NEXTのデメリットは、個人的には特に感じていません。
ただ、NHKオンデマンドの一部番組についている「字幕機能」は、U-NEXTにはありません。字幕表示が必要な人は注意が必要です。
U-NEXTの無料トライアル登録します。
U-NEXTでNHKオンデマンドを実質無料で試すには、先述の通り、まず「31日間無料トライアル」に登録します。
その後、NHKオンデマンドを追加で申し込むという2段階の手順を踏みます。
U-NEXTの31日間無料トライアルは、こんな内容です。
- 通常月々2,189円(税込)の定額プランを無料で利用できます。
- 期間は登録した日から31日間です。
- 動画約270,000本が見放題で見られます。
- 約180種類の雑誌最新号(電子版)が読み放題です。
- 1,000円分の「ポイント」が付与されます。
- 1つの契約で家族最大4人で使えます(ファミリーアカウント)。
- 無料トライアルだけの利用で解約できます(期間中に解約手続きをすれば料金は発生しません)。
このなかの、付与される「ポイント」とは、1ポイント=1円として、見放題の対象でない有料動画やライブ配信の視聴、漫画本や実用書など電子書籍の購入などの支払いに使えるものです。
NHKオンデマンドの利用料にも充てることができます。
つまり、U-NEXTの無料トライアル登録で「ポイント」をゲットして、それを使ってNHKオンデマンドの料金を払うということです。
NHKオンデマンドが無料になるわけではありませんが、「まるごと見放題パック」(990円)でも、番組単品(1本110~220円)でも、「ポイント」でまかなえるので、実質無料で視聴できます。
最初のU-NEXT無料トライアルへの登録は、専用サイトからいつでも可能です。手続きは簡単です。登録完了したら、すぐに利用できます。
※登録は必ず上の専用リンクからアクセスしてください。一般の公式サイトからだと、付与ポイントが600円分と少なくなります。
NHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」は、毎月1日~末日の月単位での契約になっています。月の途中で申し込んだり解約しても、その月分の利用料が全額かかります(日割りはありません)。
NHKオンデマンドは、U-NEXTの無料トライアル期間中の、月初に申し込むと一番長く楽しめます。
※本記事の内容は2023年4月現在のものです。最新情報はU-NEXTページで確認してください。
【参考】NHKオンデマンド無料体験の具体的な流れ(申し込み~解約)
解約は無料トライアルだけの利用でも可能です。
U-NEXTの「31日間無料トライアル」は、普通に解約できます。
その場合は、トライアル期間中に解約手続きが必要になります。手続きすれば料金は発生しません。自動解約にはならないので注意してください。
NHKオンデマンド(見放題パック)も解約する場合は、別にその手続きも必要です。
U-NEXT「31日間無料トライアル」を解約しても、NHKオンデマンドは自動解約にならないので、この点も注意が必要です。
NHKオンデマンド(見放題パック)だけを継続利用することも可能です。

どちらの解約も手続き自体は超簡単なので、心配いりません。
U-NEXTの有料サービスでNHKオンデマンドが実質無料
ちなみに、U-NEXTの無料トライアル後も有料(月額プラン)で継続すると、NHKオンデマンドが実質無料で利用できます。
U-NEXT「月額プラン」は料金は月々2,189円で、1,200円分のポイントもらえます。そのポイントで、NHKオンデマンドの利用料(まるごと見放題パック/番組単品)がまかなえるので、実質無料で利用できます。
つまり、毎月U-NEXTの基本料金(2,189円)だけで、NHKオンデマンドも見られるということです。
まとめ:NHKオンデマンドを無料でお試し体験する方法
以上、NHKオンデマンドを実質無料でお試しできる方法を紹介しました。
- NHKに直接ではなく、U-NEXTで利用する。
- U-NEXT月額プランの無料トライアル(お試し体験)に登録。付与されるポイントでNHKオンデマンドを追加申し込みする。
- 無料期間終了後は継続しても、解約・退会しても大丈夫。
繰り返しになりますが、この方法は、今までU-NEXTを利用したことがない人が対象です。あなたがそうなら、せっかくですので、逆に使わないと損です。

「タダより怖いものはない」と心配かもしれませんが、U-NEXTに関しては怖くないです。解約も簡単ですし、後でしつこい勧誘もありませんので、安心して大丈夫ですよ。
コメント