
「U-NEXT(ユーネクスト)」を検討中。利用するとポイントが貯まるみたいだけど、何に使えるの?そもそも得なの?
こんなお悩みにお答えします。
- U-NEXTポイントとは?
- U-NEXTポイントの獲得方法(貯め方)
- U-NEXTポイントの使い道
この頃は、どこもかしこも、ポイントサービスだらけで、逆に無いとなんか損した気分になりますよね。
動画配信サービスでも例外ではなくて、多くところでポイントサービスが実施されています。なかでも、特徴的なのが「U-NEXT(ユーネクスト)」です。
U-NEXTは毎月の利用料が他社より高めですが、その分、ポイントの還元率が高くてお得なんです。
ここでは、U-NEXTポイントのしくみと、獲得して貯める方法、そして使い道をまとめました。

この記事を読むと、U-NEXTポイントのことを、ひと通り知ることができます。利用を検討中でしたら参考にしてください。無料お試しで、ポイント利用も体験できますよ。
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントとは?
U-NEXT(ユーネクスト)では、月額プランの加入者を対象に、独自のポイントサービスを実施しています。
- 毎月2,189円の定額制のサービスです。ポイントの付与や還元が受けられます(後述します)。
- 約24万本の動画が見放題(アダルトも)。
- 170種類の雑誌が読み放題(電子版の最新号)。
- 最大家族4人で共用できます。
- 契約は1ヶ月単位です(毎月1日~末日)。
- 初めてなら無料で、31日間お試し体験(トライアル)ができます。期間中に解約すれば料金は発生しません。⇒詳しくはこちら。
U-NEXTのポイントは、毎月の自動付与や追加購入(チャージ)、サービスの利用に応じた還元で獲得します。
そして、1ポイント=1円として、後述するU-NEXTが提供しているサービスの支払いに使えます。ただし、毎月の利用料金には充てられません。
※この記事の内容は2022年8月現在のものです。最新情報はU-NEXT公式サイトで確認ください。
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントは何に使える?4つの使い道
先に、U-NEXTポイントが何に使えるのか、どんな使い方がができるのか、「ポイ活」のモチベーションにとって大事な使い道を紹介していきます。
- 別途有料の新作動画やライブ配信を視聴に使う。
- 「NHKオンデマンド」の利用料金に使う。
- マンガなど電子書籍の購入に使う。
- 映画鑑賞券との交換に使う。
【使い道1】別途有料の新作動画、ライブ配信を視聴する
どこの動画配信サービスでも、最新の映像作品やライブ配信は、個別に視聴料金が必要なことが多いです。
この点、U-NEXTも同じです。大半は「見放題作品」なんですが、「ポイント作品」という有料動画もあります(約3万本)。
その「ポイント作品」の視聴料金を、ポイントで支払えます。
そして、後述しますが、40%のポイント還元という特典があって、結果的にはお得に楽しめます。
ちなみに、U-NEXTでは、最新作の多くがDVDレンタルより早いか、同じ日から配信されます。いち早く新作を見たい人にはおすすめです。
【使い道2】「NHKオンデマンド」を利用する
U-NEXTでは、「NHKオンデマンド」を利用できます。
NHKオンデマンドとは、これまで放送されたNHK番組のなかから約10,000本を選抜して配信している動画サービスです。
NHKオンデマンドの視聴料金は、U-NEXTとは別料金。番組1本110円~220円、または、全番組見放題で月額990円です(まるごと見放題パック)。これらの料金の支払いにもポイントが使えます。
【使い道3】マンガなど電子書籍の購入する
U-NEXTでは、マンガの単行本(コミック)やマンガ雑誌、ライトノベル、小説、ビジネス書などの電子書籍も販売しています。
その購入代金にポイントが使えます。
【使い道4】映画鑑賞券との交換する
U-NEXTポイントを「1,500ポイント」(=1,500円分)を貯めると、映画館の鑑賞券(実際は引き換えクーポン)と交換ができます。
一般の鑑賞料金は1,800円なので、値段的にもお得。
ちなみに、ポイントが不足している場合、差額分はU-NEXTに登録の支払い方法で補えます。
引き換えクーポンは、全国のほとんどの映画館の系列で使えるので、公開中の最新作や話題作を楽しむことができます。
- TOHOシネマズ
- イオンシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(MOVIX、ピカデリー、東劇)
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- オンラインチケット予約「KINEZO」(Tジョイ、梅田ブルクなど)
- コロナワールド
- テアトルシネマグループ
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントはどう獲得する?お得な4つの貯め方
以上のように、いろんな使い方ができる「U-NEXTポイント」ですが、実際はどうやって獲得するのか、お得な貯め方を紹介します。
-
毎月の利用料で1,200ポイントがもらえます。
- 有料動画、電子書籍の購入で40%ポイント還元されます。
- ポイントチャージで40%ポイント還元されます。
- 「SMART USEN」で毎月11%ポイントがもらえます。
【貯め方1】毎月の利用料で1,200ポイント付与(55%還元)
U-NEXTの利用料は、月々税込みで2,189円です(月額プラン)。
これで日本最多の約23万本の動画が見放題できるのですが、金額だけを他社の動画配信サービスと比べると高め。
でも、実際はポイントで毎月1,200円分(=1,200ポイント)、率にして55%が還元されるんです。実質の月額利用料は989円ともいえます。
その還元も、毎月1日に自動付与されるので、その月からすぐに使えます。
なお、このポイントの有効期間は90日です。もし今月分が余っても期限までは繰り越せます。慌てて使い切る必要はありません。
【貯め方2】有料動画、電子書籍の購入で40%ポイント還元
新作有料動画の視聴料金や電子書籍の購入代金を、クレジットカードなど下記の方法で支払うと、その金額に対して最大40%分のポイントが付きます。
クレジットカード決済 | 40%還元 |
アマゾン決済(Fire TV利用者) | 40%還元 |
Uコイン決済(Apple IDでの利用者) | 20%還元 |
例えば、クレジットカードで、1本550円の新作映画を見たら220円分がポイントで戻ってきます。600円のコミックなら1冊で240円分の還元です。10冊なら2,400円分で、4冊は実質無料!
このように、還元率40%ともなると、かなりのインパクトです。
ただし、次の場合はポイント還元の対象外になります。
- 「NHKまるごと見放題パック」の利用、ライブ配信の視聴、映画鑑賞券の購入
- 楽天ペイ、携帯電話会社決済、androidアプリでの支払い
- 利用・購入した代金のうちポイントで支払った部分
- ポイントの還元日の時点でU-NEXTの月額プランを解約している場合(ポイントが還元されるのは購入日の32日後です)
【貯め方3】ポイントチャージで40%ポイント還元
手持ちのポイントが足りなくなったときは、クレジットカードなど登録の支払い方法で補えるのですが、ポイントそのものを追加購入(チャージ)する方法もとれます。
購入は、100ポイント~5,000ポイントで金額が選択できます(実際は8段階)。最低が100ポイントなので、利用しやすいです。
でも、100円で100ポイントをチャージしても何の得もありません。
しかし、あなたが月額プランの加入中で、U-NEXTで登録している支払い方法がクレジットカードかアマゾン決済なら、なんとチャージ額の40%がポイントで還元されます。
100円で、実質140ポイントをゲットできます!
購入ポイント | 購入代金 | 還元ポイント数 |
100ポイント | 100円 | 40ポイント |
300ポイント | 300円 | 120ポイント |
500ポイント | 500円 | 200ポイント |
1,000ポイント | 1,000円 | 400ポイント |
1,500ポイント | 1,500円 | 600ポイント |
2,000ポイント | 2,000円 | 800ポイント |
3,000ポイント | 3,000円 | 1,200ポイント |
5,000ポイント | 5,000円 | 2,000ポイント |
このように、5,000ポイントを追加で買うと、2,000円分も戻ってきます。これはデカい!ただし、実際にポイント還元されるのは32日後です。
「NHKまるごと見放題パック」やライブ配信の視聴、映画鑑賞券の購入の代金をクレジットカードなどで支払うと、先述のとおり、ポイント還元の対象外なんですが、ポイントを先にチャージして、それで支払えば実質的に還元が受けられます。
チャージのひと手間がかかるんですが、それだけの値打ちはあります。
ちなみに、ポイントの有効期間は購入チャージしたものは180日、還元されたものは90日です。
【貯め方4】「SMART USEN」で毎月11%分ポイント付与
U-NEXTは、「SMART USEN(スマートユーセン)」という音楽の配信サービスも行っています。
動画配信とは別契約になりますが、U-NEXTの登録者は「SMART USEN」の利用で毎月ポイントが貯まります。
「SMART USEN」は、約1,600ある音楽チャンネルがスマホで聴き放題で楽しめるというもので、ラジオやお店に流れている「有線放送」的な定額制のサービスです。
月々の利用料は539円(税込み)です。
U-NEXTの会員には、毎月600ポイントが付与されます。このなかから利用料を充当します(539円の支払いは必要)。残った61ポイントは自由に使えます。
つまり、「SMART USEN」を利用すると、毎月1割ほど(11%)のポイントが貯まる(還元)ということです。
「SMART USEN」を1回も使わなかった月については、翌月1日に600ポイントが加算されます。
利用料が無駄になりませんし、それどころか61ポイントのオマケも付けてくれてと、かなり良心的です。
見方によっては、月々539円の投資で61円分の利子が付くともいえます。
「SMART USEN」に加入して、あえて利用しないのもあり。少額ですが、手堅いポイントの貯め方です。
U-NEXTの会員は「SMART USEN」を初回31日間無料でお試し体験できます。
まとめ:U-NEXT(ユーネクスト)ポイントとは?
U-NEXTポイントのしくみ(獲得方法、使い方)を図にまとめると、このようになります。
また、ポイントの獲得タイミングと有効期間をまとめると表のようになります。
獲得方法 | 獲得タイミング | 有効期間 |
月額プラン利用(自動付与) | 毎月1日 | 90日間 |
無料トライアル(自動付与) | 登録完了時点 | 無料期間中のみ |
有料動画利用や書籍購入した分の還元 | 利用・購入の32日後 | 90日間 |
ポイント追加購入(チャージ) | 購入後すぐ | 180日間 |
ポイント追加購入した分の還元 | 購入の32日後 | 90日間 |
SMART USEN利用(自動付与) | 毎月1日 | 90日間 |
SMART USEN未利用分(自動付与) | 翌月1日 | 90日間 |
U-NEXT月額プランの利用料は、金額だけを単純に他社と比べると高めですが、このポイントサービスを上手く活用すると、全体としてはお得になりえます。
特に、あなたが映画やアニメの新作をよく見ていたり、アマゾンのkindleなど電子書籍を継続して買っているようでしたら、U-NEXTの「40%還元」はかなりの威力。毎月の出費を検証してみる値打ちはありますよ。

U-NEXT月額プランは、31日間無料トライアル(お試し)ができます。その際にポイントが600円分もらえるので、それで実際に新作映画やマンガ本の購入を体験してみてください。
無料お試し利用だけで解約できます。
コメント