
U-NEXTって、値上げした?iPhoneで申し込みしようとしたら毎月の料金が2,400円になっているし。
こんな疑問にお答えします。
- iPhoneやiPadでU-NEXTを利用するにあたって、知らないと「損」になる2つのことを紹介します。
動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」をiPhoneやiPadで利用する場合、申し込みの方法によっては、毎月の利用料金が通常より高くなって、損することがあります。
また、iOS版のアプリには独自の「Uコイン」という支払い方法があります。これを使うのも実は割高で、損なんです。
このことは、U-NEXTの公式サイトでも、深くは触れられていませんので、iPhone・iPadでユーザーは、注意と予備知識が必要です。
そこで、あなたが損しないでU-NEXTを利用できるように、公式サイトの内容を補足して解説します。

この記事を読むと、iPhoneやiPadでU-NEXTを利用するにあたって無駄な出費を防げますよ。
iOSアプリで会員登録すると損
U-NEXT(ユーネクスト)の利用料金(月額プラン)は、月々2,189円(税込み)です。
- 利用料は定額制で、月々2,189円(税込み)です。
- 約21万本の動画が見放題です(アダルトも)。
- 約110種類の雑誌も読み放題(電子版の最新号)。
- 1,200円分のポイントが付与されます。
- 最大4人で共用できます。
- 初回は31日間無料でお試し体験できます(期間中に解約すれば料金は発生しません)。詳しくはこちら
この月額プランには、パソコン、スマホ、タブレット、テレビなど各種端末から申し込めて、動画を楽しめます。サービス内容は、もちろんどの端末でも同じ。無料お試し体験も可能です。
ただ、iPhoneやiPadの場合は、U-NEXTのiOS版アプリから申し込むと、月額利用料が2,400円(税込み)と高くなります。
これは、Appleの決済サービス(AppleID課金)を使うことから、その手数料が上乗せされるためです。
全く同じサービス内容で月々200円以上も高く、それも料金の支払いのために取られるとは、お金の無駄です。このため、iOS版アプリからの申し込み(会員登録)は損、やめた方がいいです。
それなら、iPhoneやiPadでは、どうしたらいいのか?
iPhoneやiPadからは、アプリではなくブラウザ(SafariやChrome)を通してU-NEXTの公式サイトにアクセスして申し込めば、通常の料金になります。その後は、iOS版アプリにログインすると、普通に使えます。
U-NEXTの申し込み(会員登録)は、無料体験を含めて、アプリではなくブラウザから行いましょう。登録だけ、パソコンやandroidのスマホでやっても大丈夫です。
iOSアプリの「Uコイン」で支払うと損
「Uコイン」とは?
iOS版のU-NEXTアプリで、見放題以外の有料作品を視聴したり、NHKオンデマンドを利用したり、あるいは電子書籍を購入した際、「Uコイン」というものを使って、代金を支払えます。
このUコインとは、iOS版アプリ専用の「お金」です。必要に応じて、アプリで購入(チャージ)して使います。その代金はApple ID決済になります。
「Uコイン」と「ポイント」との違い
一方で、U-NEXTには「Uコイン」とほとんど同じ使い方ができる「ポイント」もあります。
価値は、1コイン=1ポイントで同じです。例えば、視聴するのに550ポイントが必要な動画は、550コインでも見られます。
しかし、Uコインとポイントには、使い勝手や価格の面で、表のように大きな違いがあります。
Uコイン | ポイント | |
利用できる端末 | iPhone/iPad(iOS)のみ | スマホ・タブレット(android・iOS)、パソコン、テレビ |
価格(交換レート) | 1コイン=1.2円 | 1ポイント=1円 |
入手方法 | 購入(チャージ) | 購入(チャージ)、自動付与、還元 |
毎月の自動付与 | なし | 1,200ポイント |
無料体験時の自動付与 | なし | 600ポイント |
購入時の支払い方法 | Apple ID決済 | クレジットカード、アマゾン決済、携帯電話会社決済など |
使い道 |
・有料作品、ライブ配信の視聴 |
・有料作品、ライブ配信の視聴 ・NHKオンデマンドの利用 ・電子書籍の購入 ・映画鑑賞券との交換 |
ポイント還元率 (有料作品の視聴、書籍購入時) |
20% | 40% |
有効期間 | 無期限 | 付与・還元分は90日、購入分は180日 |
この中で、一番の注目点は「価格」。Uコインは”両替レート”が悪いです。
例えば、1,000円の電子書籍を買った場合、ポイント払いなら1,000ポイント=1,000円ですが、Uコインだと1,000コイン=1,200円と割高に。Uコインで支払うと損します。
Uコインの利点といえば、有効期限がないことだけ。この程度のことで、同じお金を出してわざわざUコインを購入して使う意味はありません。
それから、Uコインがなくても、月額プランの加入者なら、iPhoneやiPadに関係なく、毎月自動的にポイント(1,200円分)がもらえますので、不便はありません。
不足したときも、Uコインでなくポイントを追加購入(チャージ)すればOK。40%還元の特典もあってお得です。ただ、ポイントの購入はiOS版アプリではできないので、ブラウザから公式サイトで行わないといけません。
いずれにしても、iOSアプリではUコイン決済はやめましょう。
iOS版アプリで、見放題対象でない有料の作品を選ぶと、「ポイントを利用して0コインでレンタル」とか、単に「0コインでレンタル」といった表示が出ます。ここでの「コイン」が「Uコイン」に当たります。
この表示は、視聴料金はUコインを使わないで、ポイントで支払うという意味です。全く無料ではないので要注意。ポイントが無い場合は、Apple IDで決済されます。
ちなみに、Uコインとポイントが両方持っている場合は、ポイントから消費して、それがなくなったら、Uコインという処理になります。
【参考記事】U-NEXTのポイントについて
まとめ
iPhoneやiPadでU-NEXTの利用を考えているあなたは、次の2つ「損」に要注意です。
- 無料体験を含めて、申し込みをiOS版アプリで行うと、月額料金が通常より高い設定(2,400円)で登録されてしまうので損。申し込みはSafariやChromeなどブラウザから公式サイトにアクセスして行いましょう。
- 有料作品の視聴や電子書籍の購入の支払いに使える「Uコイン」は割高になって損。iOSアプリでは、できるだけポイントを使いましょう。

登録サイトへのアクセスはブラウザから。
コメント