DAZNの視聴方法と料金プラン【プロ野球・Jリーグ・F1など】

記事内のリンクに広告を含む場合があります。

無料配信の試合・番組を視聴

 

 

DAZNでは、Jリーグやプロ野球の一部試合やダイジェスト版、特集番組を「無料」で配信しています。

 

名前とメールアドレスを入力するだけで誰でも視聴できます。

 

  • Jリーグ:J1、J2、J3の毎節2試合
  • プロ野球の毎週金曜日開催試合から1試合

など。

 

 

 

DAZN

 

「DAZN(ダゾーン)」とは、好きなスポーツがいつでもどこでも観戦できるスポーツ専門の動画配信サービスです。

 

あなたのスマホやパソコン、タブレット端末、テレビ、ゲーム機などで、Jリーグやプロ野球、欧州サッカー、F1、WTAテニス、バスケ、NFL、ゴルフなど130種類以上の国内外のスポーツを年間10,000試合以上が見放題!

 

ライブ配信(生中継)はもちろん、試合が終了した後も「見逃し配信」や見どころを集めた「ハイライト配信」で楽しめます。

 

【主なコンテンツ】

  • 2026年W杯アジア最終予選(アウェイ日本戦はDAZN独占)
  • サッカー「Jリーグ」全試合(J1、J2、J3)
  • プロ野球:オープン戦、公式戦、クライマックスシリーズ(広島東洋カープ主催試合等、一部の試合を除く)
  • ヨーロッパサッカー:ラリーガ、セリエA、リーグアン、コッパ・イタリア、ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー1部)、ポルトガルリーグ、ブンデスリーガ、カラバオカップ(主要試合)
  • F1、F2、F3やその他のノンライブコンテンツ
  • 日本女子ゴルフ:前38大会中36大会(日本女子オープン、TOTOジャパンクラシックを除く)の予選と決勝ラウンド
  • PFL、プレイブ、インパクトレスリングなど

 

 

DAZN有料配信の料金プラン

 

「DAZN(ダゾーン)」を有料契約で視聴するには、次のような料金プランがあります。※料金は税込みです。

 

DAZNの視聴料金プラン(税込み)

 

各プランの配信内容や料金など最新情報をチェックしてから、それぞれのページで申し込みしてください。手続き完了後、すぐに視聴できるようになります。

 

DAZNスタンダード【年間払いで最安】

 

  • 「DAZN」で配信するすべてのスポーツが見放題。
  • 料金は月額プラン4,200円、年間プラン(一括払い32,000円、毎月払い3,200円)。年間一括払いにすると毎月実質2,667円です。

 

※不定期に割引キャンペーンなどが実施されていることがありますので、チェックしてみてください。

 

 

ちなみに、DAZNスタンダードは、Amazonのプライムビデオにチャンネルを追加登録するかたちでも視聴できます。

 

かかる料金は、プライム会員の会費(月額一般600円・学生300円/年額5,900円)+DAZN月額4,200円です。DAZNの年払いはありません。

 

Amazonプライムビデオで視聴する

 

 

楽天モバイル契約者は、毎月15%ポイント還元

 

楽天モバイルを通してDAZNスタンダードに加入すると、毎月ずっと利用料金の15%が楽天ポイントで還元されます。

 

※実際は税抜き金額の月額3,819円に対して15%還元(⇒572ポイント)になります。

 

詳しくはこちら。

 

DAZNベースボール:プロ野球9球団コンテンツ限定

 

プロ野球専門料金プラン「DAZN ベースボール」

 

  • プロ野球限定プラン。広島カープ主催試合「以外」春季キャンプを皮切りに、オープン戦、公式戦、セ・パ交流戦、クライマックスシリーズまでライブ配信。ただし、日本シリーズ、オールスター戦は見られません。
  • 年間契約で料金は毎月払い2,300円(1年合計27,600円)。

 

【2025年】広島カープ主催試合以外のDAZNプロ野球コンテンツが視聴可能

・オープン戦ライブ・見逃し配信
・公式戦/交流戦ライブ・見逃し配信
・クライマックスシリーズライブ・見逃し配信
・Buzz Replay
・オリジナルコンテンツ/ドキュメンタリー、ほか

 

プロ野球専門料金プラン「DAZN ベースボール」

DAZN for docomo【ドコモ契約者向け】

 

  • 「DAZNスタンダード」と同じ配信内容です。
  • 料金も月額4,200円で同じ。
  • NTTドコモのeximo・ahamo・ギガホの契約者は毎月dポイントで20%還元(764pt)されます。

 

 

ドコモ利用者で、DAZNを年間ずっと視聴するようでしたら「ドコモMAX」「ドコモ ポイ活MAX」というプランがあります。

 

毎月、DAZN for docomoを追加料金なしで視聴できます。

 

月額基本料金(税込み)

ドコモMAX ドコモ ポイ活MAX
~1GB 5,698円 11,748円
1~3GB 6,798円
3GB~無制限 8,448円

 

DAZNの料金4,200円が含まれているので格安と言えますが、逆にDAZNを外せないので注意が必要です。

 

ドコモMAXの詳細

 

ABEMA de DAZN【学割で半額、プロ野球配信無し】

 

 

  • ABEMA de DAZNは、動画配信サービス「ABEMA(アベマ)」を通してDAZNの試合配信などのコンテンツを視聴できるプランです。
  • プロ野球などDAZNの一部コンテンツは見られません。注意が必要です。
  • 料金表は下記の通り。基本は月額4,200円です。年間プランもあります。学生さんは半額で視聴できる学割があるのが大きな特徴です。

 

ABEMA de DAZNの5つのプラン
プラン 支払い方法 価格 特徴
月額プラン 月々払い 月額4,200円
年間プラン 一括払い 年額32,000円 18,000円お得
月々払い 月々3,200円 (総額 38,400円) 12,000円お得
学生限定 年間プラン 一括払い 年額16,000円 学生半額
月々払い 月々1,600円 (総額 19,200円) 学生半額

 

DMM×DAZNホーダイ【月々払いの最安】

 

 

  • 「DAZNスタンダード」と「DMM TV(プレミアム)」がセットになったプランです。
  • DMM TVは、アニメ、ドラマ、映画、2.5次元舞台、お笑いなどエンタメ中心の動画配信サービスです。約19万本が見放題。
  • 料金は月額3,480円。「DAZNスタンダード」単体よりも月々720円も安くなって、さらにDMMポイントも付きます。

 

 

※DAZNの推奨環境

 

DAZNは一般的な機器・端末にはほとんど対応しています。最新情報は公式サイトで確認ください。

WEB OS

・Windows8.1、Windows10、MacOSX以上のデバイス

WEBブラウザ

・最新バージョンのGoogle Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edge

MOBILE (アプリ)

iOS : 14.0以上のデバイスに対応
・Android : 5.0以上のデバイス
・Amazon Kindle Fire (2014年に発売された第4世代以降)

ゲーム機

・PlayStation® 4
・PlayStation® 4 Pro
・PlayStation® 5
・Xbox One
・Xbox One S
・Xbox One X
・Xbox Series X (L)
・Xbox Series S (R)

テレビ

・Android搭載テレビ(SONYやSHARP等)
・Panasonic製スマートテレビ (2014+)
・TOSHIBA製スマートテレビ(Android TV™~)
・ソニー製スマートテレビ(2014+)

その他

・Amazon Fire TV
・Fire TV Stick(必ず、付属のケーブルを利用)
・Google Chromecast(必ず、付属のケーブルを利用)
・Apple TV (「Apple TV(第4世代)」および「Apple TV 4K」のみ)
・SHARP AQUOSココロビジョンプレーヤー(AN-NP40のみ)
・ひかりTV対応チューナー (ST-4500)
・Air Stick
・Air Stick 4K
・ドコモテレビターミナル
・DIGAブルーレイディスクレコーダー(2016+)
・J:COM LINK
・ケーブルプラス STB-2

タイトルとURLをコピーしました