スーツの汗臭や加齢臭の悩みにコレ1本【消臭剤ヌーラの効果と感想】

スーツの加齢臭、汗臭に消臭「ヌーラ」効果の乾燥 日用品・サプリ・食品

 

お悩み中
お悩み中

スーツの臭いがいつも気になる。汗臭?加齢臭? 効果的に消臭できる方法を知りたい。

 

こんなお悩みにお答えします。

 

この記事の内容
  • 「ヌーラ」とは、どんな消臭剤なのか(特徴、注意点など)
  • 「ヌーラ」の使い方
  • 「ヌーラ」の値段、購入方法

 

普段、仕事でスーツを着ているあなた、上着やズボンのニオイで困っていませんか。1日着たスーツには、いろいろ混じった「どんより」したニオイが付いてますよね。

 

ニオイには、外部から付くものもありますが、自分由来では、汗臭と加齢臭が、経験上ビッグ2だと思います。

 

特に、加齢臭は中年になったら、確かに年々強くなっている自覚が。。。

 

スーツが実際に臭っていたり、臭ってるかもと考えると、気分が凹みませんか。他人様に不快感を与えていないかと心配になったり。

 

このごろは、”スメルハラスメント”という言葉も聞かれるようにもなりました。日本の社会はますます「ニオイ」に厳しくなっています。

 

ビシッとスーツを決めていても、嫌なニオイが漂うと、一瞬でイメージダウン。下手すると人格否定(笑)。

 

でも、加齢臭や体臭の発生を止めることはできません。それに、スーツの方も、頻繁に洗えません。

 

そこで、「ヌーラ」という消臭剤が役立ちます。

 

僕は、スーツのニオイ対策として、約7年愛用していますが、これを使うと使わないとでは、スーツに付くニオイの度合いが、実体験としてかなり違います。画期的な商品ですよ。

 

この夏、たまたま同僚が「ファブリーズ」や「リセッシュ」に満足できていないというので、「ヌーラ」を教えたところ、えらく感激してくれたので、体験談や感想で補いながら、記事にまとめてみました。

 

⇒「ヌーラ」はこんなのです。

 

ミキマサ
ミキマサ

この記事で「ヌーラ」のことを、メリット、デメリットを含めてよく知ることができます。ハードルを低くして、試せるはずです。あなたのニオイのお悩み解決が期待できますよ。

「ヌーラ」ってどんな消臭剤?

 

スーツの加齢臭、汗臭の消臭剤「ヌーラ」の効果と感想

 

ニオイが付く前に使う消臭剤です。

 

「ヌーラ」はスプレー式の衣類用消臭剤です。

 

毎夜、家に帰って脱いだスーツやシャツ、下着から漂う加齢臭らしきものが気になり始めたころ、インターネットで偶然見て知りました。

 

その使い方がめちゃ画期的だったので、心がひかれました。

 

一般的な消臭スプレーは、ニオイが付いてから使いますが、「ヌーラ」は逆なんです。まだニオイが付いていない状態に使います。

 

これが「ヌーラ」一番の特徴です(今でこそ他社製品でもありますが、当時は新鮮)。

 

スーツの消臭に「ヌーラ」

 

あらかじめスーツなどの衣類に、「ヌーラ」をスプレーして、その消臭成分(イオン交換体)を生地の繊維に付着させておきます。

 

この消臭成分が、汗臭や加齢臭といったニオイ物質に接触すると、短時間で分解して臭わなくするというしくみ仕組みです(イオン結合)。

 

消臭剤を着るようなイメージでしょうかね。

 

ミキマサ
ミキマサ

「ヌーラ」はスーツ以外でも効果を発揮します。僕が主に使っているものは、コート、ネクタイ、下着(シャツ)、ワイシャツ、セータ、ジーパン、枕カバーです。

 

消臭効果は、ニオイ物質と反応すればするほど弱まりますが、スーツやシャツ、下着でしたらほぼ1日はもちます。

 

反対に、ニオイと出合わずに、反応することがなければ、効果は数か月続くとのこと。

 

洗濯してタンスにしまう前にスプレーしておくと、次に着るときはそのままでOK。成分が活きてます。

 

そして、「ヌーラ」をスプレーした衣類を洗濯したりクリーニングに出すと、消臭成分も洗い落されますので、効果はなくなります。

 

ミキマサ
ミキマサ

「ヌーラ」は一般の消臭剤と同じように、ニオイが付いてから使っても、効果はあります。

 

無色無臭な液体の消臭剤です。

 

「ヌーラ」そのものは、無色透明、ほぼ無臭の液体です。

 

液体はサラサラしていて粘りっ気はありません。まるで水。見た目や感触では区別できません。

 

でも、実際はアルコール(エタノール)が含まれています。なので、肌が敏感な人は、スプレーのあと完全に乾いてから着るようにしたほうがいいです。

 

スーツの消臭方法「ヌーラ」は無色透明

 

「ヌーラ」の液体は、この手の商品には珍しく、透明な容器に入っています(1本210ml入り)。残量が一目で分かるので、めちゃ便利。

 

容器は、噴射器の部分を入れて高さが約20㎝、直径は約4.5㎝の円筒です。スリムなので携帯もしようと思えば可能です。

 

この1本で、週に5日程度、主にスーツ(上下)の5~6か所を部分的にスプレーする使い方でしたら、1ヶ月半ぐらいでなくなります。

 

「ヌーラ」の成分表示

液状イオン交換体(ブドウ糖由来天然成分)、エタノール、精製水

 

体臭に強い消臭剤です。

 

「ヌーラ」は、もともと介護業界で、ニオイの悩みを軽減する目的で開発された商品ということで、特に体臭への消臭効果が強み。

 

実際に使ってみると、確かに体臭系には強いです。効果を実感できます。

 

メーカーによる「ヌーラで消えるニオイ」

汗臭さ、脇臭、わきが、足臭、加齢臭、生理臭、タバコ臭、ペット臭、魚臭

 

【消臭試験結果】(ヌーラ公式サイトより ※日本紡績検査協会調べ)

ニオイ成分 消臭率
ノネナール(加齢臭) 97.4%
イソ吉草酸(汗臭、脇臭、足臭) 97.9%
酢酸(汗臭、脇臭、加齢臭) 97.7%
アンモニア(尿臭、汗臭、脇臭) 99.5%

 

スーツに付く、特に体臭系の原因は、この表にある成分がほとんどです。「ヌーラ」はこれらをほぼ無臭にできるということになります。

 

でも、こんなデータは、どうせ広告用の”マユツバ”やろと思うかもしれません。

 

僕もそうでしたが、実際使ってみると、誇大ではありません。加齢臭はもちろん体臭系のニオイはほとんど消えます。初めて使ったときは、効果にビックリ。

 

「ヌーラ」は「騙されたと思って、…」という前置きがピッタリな消臭スプレーです。

 

ミキマサ
ミキマサ

「ヌーラ」の威力をすぐに実感できるのは、枕カバーです。枕カバーは体臭の巣窟。あらかじめのスプレーしておくと、数日はニオイの付き方が違います。また、ニオイが付いてから「後スプレー」しても効果があります。

 

メーカーによると、タバコ臭など体臭以外のニオイについても効くとあります。が、僕の実感では、消えるというよりマシになる程度です(後述します)。

 

スーツに付きやすい料理や香水、防虫剤の臭いには、「ヌーラ」の効果はそれほど感じられません。

 

また、部屋や押し入れ、タンスの中といった空間の消臭にも向いていません。衣類(布地)が一番効きます。

 

後述しますが、「ヌーラ」はアマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも販売されています。それらに投稿されている口コミ・評判を見ても、おおむね良好です。

 

「ヌーラ」消臭実験セット

「ヌーラ」を初めて買うと、おまけで「消臭実験セット」として、アンモニアの入った小さなスプレーが付いています。

 

これを密閉袋のなかに噴射します。袋の中は”えげつない”ニオイが充満。そこへ「ヌーラ」をしみこませたティッシュを投げ入れて、3分ほど待ちます。

 

そして袋を開封して、ニオイを嗅いでみると、どうしたことでしょう。なんと無臭!

 

消臭試験データの通り、「ヌーラ」の威力を思い知らされました。

 

 除菌効果のない消臭剤です。

 

最近市販されている消臭スプレーには、除菌を兼ねているものもありますが、「ヌーラ」は消臭だけです。

 

除菌や抗菌とかいった効果はありません。あくまで消臭一本で勝負の商品になります。

 

「ヌーラ」の詳細(公式サイトへ)

 

「ヌーラ」の使い方(実例)

 

ここで、「ヌーラ」はどんなふうに使うのかをイメージしやすいように、僕がいつもやっている使い方を紹介したいと思います。

 

「ヌーラ」はニオイが気になるところを重点にスプレー

 

「ヌーラ」は、先に触れたように、ニオイが付く前のスーツなど衣類にスプレーします。

 

消臭スプレー「ヌーラ」の使い方

 

ニオイが付いてからでも大丈夫。ただ、汗臭や加齢臭など体臭系には効果が期待できますが、タバコ臭や料理臭などには弱いです。

 

1回のスプレーする量は、生地がしっとり湿めるくらいを目安にします。目標から20cmほど離して、1か所1~2プッシュでいけます。

 

メーカーに尋ねると、「ヌーラ」は量が多いほど消臭効果が高くなるとのこと。

 

なので、ニオイが付きやすいところは多め、それ以外は少なめというふうに、メリハリをつけて使った方が経済的です。

 

僕は、スーツの場合、汗臭や加齢臭が発生しやすい、わきの下や胸、背中、ズボンの股間を重点に使っています。それぞれ1回1プッシュで対応できています。

 

「ヌーラ」のスプレーは、例えば「ファブリーズ」に比べると若干勢いが弱い感じです。一般的な霧吹きぐらい。でも、ストレスを感じるほどではありません。飛散する量は意外と多くて、範囲も広いです。

 

ちなみに、「ヌーラ」が使用可能なもの(水がかけらるもの)でしたら、スプレーしても、黄ばんだり、シミができたり、変色や退色したり、粉が吹くといったことは基本ありません。

 

また、「ファブリーズ」や「リセッシュ」では、スプレーした後に付く香料が気になることがありますが、「ヌーラ」は無臭なので、何も香りは付きません。

 

※生地の変色や退色が心配な場合は、ヌーラを初めて使うときに確認してください。

 

ミキマサ
ミキマサ

スプレーの噴射器(スプレイヤー)は、しばらく使っていると調子が悪くなります(液体が拡散しない、水鉄砲みたいな状態)。メーカーも認めていて、購入して1年以内なら無料で交換してくれます。

 

「ヌーラ」するタイミングは?

 

「ヌーラ」をスプレーするタイミングですが、スーツの場合、僕は通常は夜、仕事から帰って脱いだ時にやっています。その後は一晩かけて自然乾燥です。朝になると、汗臭や加齢臭など体臭系のニオイは、ほとんど取れています。

 

後から付いたタバコ臭や焼き肉臭などは残っていることはあります。それについては「ファブリーズ」しています。

 

こうして「ヌーラ」しておいたスーツは、朝から晩まで着ても、消臭の効果は感じられます。

 

ミキマサ
ミキマサ

以前は、仕事から帰ってスーツやワイシャツを脱いだ時に、ムワッと漂ってくる汗や体臭が交った”どんより”した何とも言えないニオイがありましたが、「ヌーラ」後は激減しました(皆無ではない)。

 

初めての時は驚きました。

 

体臭対策用に開発された消臭スプレーだけあって、汗のニオイや加齢臭、あとパンツのアンモニア臭など体から出るニオイに対する効果はさすがです。

 

ただ、体臭以外のタバコや料理、香水といった外部からのニオイにはあまり効きません。

 

また、ヌーラの消臭効果が疑わしくなったときは、使うのを一時中断してみてください。ニオイの付き方の違いがよく分かります。

 

繰り返しになりますが、「ヌーラ」はニオイが付く前に使う消臭剤です。

 

ということは、「ヌーラ」を使う最も効果的なタイミングは、まだ嫌なニオイが付いていないときになります。

 

つまり、スーツだと、買ったばかりで新品のときや、クリーニングから戻って来たときがベスト。このときにスプレーしておくと、後々のニオイが付き方が変わってきます。

 

効果的な「ヌーラ」ポイントは「裏側」

 

「ヌーラ」は、スーツの裏側(内側)にスプレーすることがポイント。汗臭や加齢臭など体臭の発生源(=身体)に近いからです。

 

満員電車などで他人の体臭が移ることもありますので、もちろん「表側にもスプレーしている方がいいですが、僕の経験では、同じ量を使うのでしたら「裏側重点(優先)の方が効果的。

 

消臭剤「ヌーラ」の効果的な使い方ポイント

 

上着の胸あたり、背中、脇、ズボンは股間周辺を裏返しにしてスプレーしています。ニオイの付き方が、全然違います。

 

ズボンのニオイ対策は大切です。夏場はクールビスで上着を省略できる機会が増えましたが、ズボンは当然穿きっぱなしです。

 

股間や太腿など下半身も思いのほか汗をかいていますし、そのうえよく蒸れるので、嫌なニオイを発しやすいです。

 

「ヌーラ」はアンモニア臭にも強いので、ズボンの消臭(防臭)には重宝しています。

 

「ヌーラ」は「中に着るもの」にも

 

汗臭や加齢臭など体臭は、発生源の身体の方から下着、ワイシャツ、スーツへと移ってきます。

 

ということで、スーツの中に着るワイシャツや下着にも「ヌーラ」をスプレーしておくと、これらが体臭の「防波堤」になって、スーツへのニオイの付き方がかなり変わってきます。

 

スーツのニオイ対策としては効果的な方法です。が、「ヌーラ」の消費量が増えて不経済。なので、僕は臨機応変に使っています。

 

消臭スプレー「ヌーラ」の効果的な使い方

 

経験では、「ヌーラ」の効果は、スーツよりも(体臭がすぐに付く)ワイシャツや下着の方が分かりやすいです。

 

あと、スーツの関連では、ネクタイが臭っていることがあります。そうそう洗えるものではないので、さもありなんです。

 

ネクタイもクリーニングのあとなど時々「ヌーラ」しています。なお、素材が絹など水洗いできないものだと使えません。

 

ミキマサ
ミキマサ

ワイシャツや下着は、着ている最中にニオイが気になっても、消臭剤をスプレーしづらいです。

 

この点、「ヌーラ」は着る前に消臭対策しておけるので、便利に感じています。

 

「ヌーラ」前に生地を湿らせておくと効果UP!

 

通常、「ヌーラ」はそのままスーツなどにスプレーしていますが、ニオイが気になる(なりそう)場合など、その効果をより高めたいときは、生地を水分で軽く湿らせてからスプレーするといいです。

 

たとえば、シャツや下着などは洗濯直後の濡れている状態にスプレーして、それから干します。

 

洗濯できないスーツの場合は、ニオイが気になる部分に一度水分を霧吹きして軽く湿らせてから、「ヌーラ」をします。

 

ミキマサ
ミキマサ

乾いた生地にスプレーしても、もちろん効果は感じられますが、湿らせてからの方が、成分がよく浸透するのか、効き目も、その持続時間もいいように感じています。それに、「ヌーラ」を使う量も節約できます。

 

「ヌーラ」はニオイを落としてから

 

すでにニオイが気になるスーツの場合は、「ヌーラ」をスプレーする前に、ニオイを落としてからの方がいいです。「ヌーラ」の効果が出やすくなりますし、節約にもなります。

 

ニオイがひどい時は、スーツをクリーニングに出すのが手っ取り早いですが、普段の手入れとしては、「風呂場で吊り干し」がおすすめです。

 

サラリーマンの父親から伝授されたスーツの消臭法。割と効果があります。

 

体臭系だけではなくて、タバコ臭や料理臭など外部からのニオイにも有効です。

 

「風呂場で吊り干し消臭法」

 

スーツのニオイを取る(消臭)方法

 

スーツ(上着、ズボン)を夜、お風呂やシャワーを浴びた後、湿気が充満している風呂場のなかに、ハンガーに吊るして朝まで一晩置きます。

 

そして、一晩置いた後は風呂場の外で陰干しします。湿気が多く残っている場合はアイロンを軽くかけます。

 

できれば、陰干しする前に「ヌーラ」をしておくといいです。

 

これで、生地に染み込んだ水分が蒸発する際に、ニオイ物質も一緒に含むので、ニオイ自体が軽減されます。

 

これは、僕の親がやっていた昔ながら?消臭法。体臭だけでなく、タバコや焼き肉といったニオイにも思いのほか効果があります。

 

※霧吹きでスーツ全体に水分(お湯)をスプレーして、自然乾燥させも効果が有りますが、どうしてもムラが出ます。「浴室吊干し」の方が万遍なく水分を行き渡らせることができます。

 

※一晩以上浴室に吊るしたまま放置すると、今度はカビが生えたり、生乾きのニオイがしてり逆効果なので注意。

 

※吊り干しの際は、スーツの肩幅に合ったハンガーを使うなど型崩れに注意です。

 

※ズボンは折り目が薄れるので、吊干しのあとにアイロン掛け(ズボンプレッサーなど)は必須です。

 

ちなみに、スーツをクリーニングに出す場合、何も言わなければ「ドライクリーニング」で処理されます。

 

ドライクリーニングは、汗や尿といった水溶性の汚れには向きません。これらのニオイが気になる際は、「水洗い」で依頼した方が効果的です。参考まで。

 

「ヌーラ」の注意点

 

スーツについた加齢臭、汗臭など体臭の消臭剤「ヌーラ」の効果と感想

 

「ヌーラ」は扱いやすく、気楽に使える消臭スプレーです。ただ、次のような注意点があります。

 

水洗いできない素材には使えません。

 

「ヌーラ」は「水洗い不可」の表示のある絹、レーヨン、アセテートなどや色落ちしやすい素材には使えません。

 

皮革製品、毛皮、和装品、紙製品、金属類もだめです。

 

また、水洗いできるものでも色落ちや変色などが心配なものは、生地の裏側など目立たないところにスプレーをして確認してから使った方が無難です。

 

僕の場合、これまで色落ちした経験はありません。

 

「ヌーラ」した後は完全に乾かします。

 

「ヌーラ」には、アルコール成分(エタノール)が含まれています。

 

シャツや下着といった直接肌に触れるものに「ヌーラ」をスプレーした場合、完全に乾いていないと、肌質によっては、着用したときにかぶれるかもしれません。

 

「ヌーラ」は一度乾けば、アルコール成分は飛んでしまいます。そのあと汗や雨で衣類が濡れても大丈夫です。

 

ちなみに「ヌーラ」した後で、早く乾かせたいときは、乾燥機にかけてもOKとのことです(ただし100度まで)。「ヌーラ」は乾いてから本領発揮します。

 

あと念のためですが、体臭消しといっても「ヌーラ」を身体に直接スプレーして使うのはNGです。

 

「ヌーラ」は冷暗所に保管します。

 

「ヌーラ」は、合成保存料を使っていないので、保管状況によっては腐る可能性があります。このため、直射日光が当たらない、冷暗所で保管するようにしないといけません。

 

また、「ヌーラ」の品質保証期限は未開封の状態で商品到着後2年となっています。

 

開封した後は、6か月を目安に使い切るようにと推奨されています。

 

メーカーに尋ねたところ、実際は1,2年なら腐りにくいとのことです。

 

「ヌーラ」は”お値段以上”

 

スーツなどについた加齢臭、汗臭など体臭に強い消臭スプレー「ヌーラ」の値段は?

 

「ヌーラ」は、基本的に臭わない状態で使うものなので、臭っているものに使う「ファブリーズ」や「リセッシュ」など一般的な消臭スプレーに比べると、使う量や回数や多くなります。

 

そうなると、気になるのが費用(値段)です。

 

「ヌーラ」は「ファブリーズ」や「リセッシュ」など市販品に比べて高めです。

 

主な商品・セット 値段(税込)
ヌーラ1本【定価】
210ml入り×1本
1,980円
1mlあたり約9.4円
ヌーラセット
210ml入り×4本、30ml入り×1本
7,590円(送料込み)
1mlあたり約8.7円
ヌーラ詰め替えパック(定期購入)
1000ml入り×1袋
6,930 円
1mlあたり約6.9円

 

※送料は、地域によって1件650円~。原則、税別合計で7,000円以上の購入で無料になります。

 

スーツの消臭に使える「ヌーラ」の値段は?

 

メーカーによると、ヌーラ1本(210ml)は標準650プッシュ分とのこと。定価だと1プッシュ約3円。

「ヌーラ」210mlで消臭加工できる衣類数(メーカーによる目安)

※「ヌーラ」210mlで約650回プッシュ(スプレー)可能

 

  • シャツ1枚10プッシュ(60~80枚分)
  • パンツ1枚5プッシュ(100~120枚分)
  • コート8プッシュ(80日分)
  • 靴下左右各4プッシュ、計8プッシュ(80足分)

 

メーカーによるこの手の数値は、どこの会社でも現実より多めです。

 

実際に数えたことないですが、1回多くて約15プッシュ、週4、5回の使用で1本が1ヶ月半~2カ月弱でなくなるので、だいたい1本500~550プッシュだと思います。

 

この場合は定価で1プッシュ3.5円すがいでしょうか。

 

このように、値段だけみると「ヌーラ」は高いです。

 

効果があるので、あれもこれも、あそこもここもとスプレーしたくなる衝動を抑えないといけませ「ヌーラ」の不便な点で、デメリットだと感じています。

 

もうちょい安ければいいのですが。。。

 

でも、「ヌーラ」の消臭効果を知ると、「お値段以上」の値打ちがあるのは確か。消臭目的のスーツクリーニングを1回減らせば元は取れます。

 

とはいえ、初めての場合は値段的に躊躇してしまうと思います(僕もそうでした)。

 

それに、消臭スプレーの類は、実際に使ってみないと効果は分りません。特に体臭や加齢臭は個人差があるのでなおさらです。

 

消臭スプレー「ヌーラ」の返金保証

 

その点、「ヌーラ」には、初めての購入者限定で全額返金保証が用意されています。

 

もし「ヌーラ」の効果に不満足なら商品代金の全額を返金してくれるというものです(ただし、到着後7日間以内という期限があります)。

 

珍しいことに、返品にかかる送料も返金してくれますので、メーカーの自信が感じられます。

 

もし返品するとなると、返送の手間や時間がかかりますが、それ以外のリスクは基本的にありませんので、お試し感覚で購入できます。

「ヌーラ」の効果満足保証制度

初めての購入者限定で、商品を使用後でも返品可能です。

商品到着後の7日以内に連絡窓口へ電話(フリーダイヤル)が必要です。

 

  • 電話連絡が基本です。
  • 電話の受付時間は平日9:30~17:30(土日祝休み)です。
  • 土日祝日の場合は、とりあえずメールで連絡を。後日確認の連絡が有ります。

 

※「ヌーラ」4本セットは付属の30ml分で試用。詰め替え用は返品不可できません。

 

返品の送料はメーカー負担。着払いで商品を返送します。

 

返送した商品がメーカーに到着後、1週間以内に商品代金の全額が返金されます。

 

 

※返金は指定口座への振り込みです。

 

購入時の送料は返金対象外です。

 

 

⇒「ヌーラ」の返金保証について(メーカーサイト)

 

「ヌーラ」の値段は高めですが、安く買う方法としては、セットを友達やご近所、親戚と共同買いする手もあります。

 

うちの実家ではお隣さんとやってます。

 

「ヌーラ」はどこで買える?(購入方法)

 

通販限定です。

 

「ヌーラ」を試してみようかなとなったところで、街中では売っていません。

 

「ヌーラ」は、インターネット通販限定です。

 

メーカーの公式サイト「いい快互服ドットコム」のほか、「アマゾン」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」で買えます。値段は同じです。

 

どちらも、メーカーが直営していますので安心です。

 

消臭スプレー「ヌーラ」の購入方法

 

実際に手に取って、現物を確認して買えませんが、メーカーに電話(フリーダイアル)やメールで直接問い合わられます。

 

メールで尋ねると数日中に返事がきます。電話、メールどちらも対応が丁寧で、その内容もメーカーだけに的確です。

 

ミキマサ
ミキマサ

電話やメールの対応は、その会社がどんな会社なのかを判断するポイントの1つです。通販の場合は特に。簡単なことでも、一度問い合わせてみることをおすすめします。

 

購入の手続きは簡単です。

 

「ヌーラ」を購入する手続きはいたって簡単です。

 

公式サイト「いい快互服ドットコム」では、会員登録してもしなくても利用できます。

 

アマゾンや楽天市場、Yahoo!は、それぞれ会員登録が必要。すでに会員でしたら、そのまま普通に購入できます。

 

また、電話やファックスでも注文できます。

 

いろいろ選べる支払方法

 

「ヌーラ」は支払方法が豊富です。

 

支払方法(公式サイト)
  • クレジットカード
  • アマゾンペイメント(アマゾンで登録している支払い方法。アマゾンのポイントは使えません)
  • NP後払い(商品が届いてから「コンビニ」「郵便局」「銀行」で支払います。手数料が税別190円かかります)
  • 代金引換(商品の配達時に支払います。手数料が税込300円かかります)
  • atone 翌月後払い(当月利用分を翌月20日までにコンビニや口座振替でまとめて支払います。請求手数料が税別90円かかります)
  • 銀行振込(前払い。振込先はみずほ銀行です。振込手数料の負担が必要です)
  • 郵便振替(前払い。振込手数料の負担が必要です)
  • PayPay決済

※アマゾン、楽天市場、Yahoo!では取り扱いが異なるものがあります。

 

配達は宅急便です。

 

「ヌーラ」はヤマトの宅急便で配送されます。

 

送料は別に発送先の都道府県ごとの金額がかかります。

 

なお、税別7,000円以上の場合は無料になります。利用サイトによっては、キャンペーンやクーポンで割引になることもあります。また、定期購入は送料無料です。

 

消臭スプレー「ヌーラ」の配送方法

 

平日13時までに受け付けた注文は即日発送です。土日祝が絡むと発送が遅くなります。

 

配達希望の日時は指定できます。時間帯は「午前中(12時まで)/14時~16時/16~18時/18時~20時/19時~21時」の中から選べます。

 

ちなみに、配送の際の送り状に記載されている品名は「衣類・雑貨」になっています。

 

「ヌーラ」のまとめ

 

ヌーラはこんな商品
  • 「ヌーラ」はニオイが付く前の衣類に使う消臭スプレーです。ニオイがつくと即時に分解して無臭化します。ニオイが付いた衣類の消臭にも使えます。
  • 衣類に付く、汗臭や尿臭、加齢臭といった体臭系の臭いに困っている人におすすめです。
  • スーツやシャツ、下着など水洗いできるものなら使えます。
  • 生地が湿る程度にスプレーして使います。乾いてから効果を発揮します。「裏側」にスプレーするのがコツ。
  • 新品、クリーニングや洗濯した直後などニオイが付いていない状態に使うと最も効果的です。
  • 市販の消臭剤に比べると値段は高め。費用対効果はいいです。”お値段以上”。
  • メーカー直営のインターネット限定発売です。初めての場合「全額返金保証」があります。

 

「ヌーラ」公式サイトはこちら

 

ミキマサ
ミキマサ

以上、「ヌーラ」を使用歴7年目の僕が、体験や感想で補いながら紹介しました。

臭う前に使う消臭剤は画期的ですし、実際のところ効果も高いです。スーツなど衣類に付く加齢臭、汗臭、体臭のお悩みならおすすめです。1本試してみてください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました