
スマホの電話代(通話料)が、けっこうかさんでいるので安くしたい。楽天モバイルで通話し放題とか宣伝しているけど、実際のところどうなんだろう。。。
こんなお悩みにお答えします。
- 通話無料をうたっている楽天モバイルの紹介と、実際に使っている感想、評価をまとめています。
友達や家族と会う機会が減ったり、あるいは在宅やリモート勤務になって、自分のスマホで、電話をかけることが増えていません?
スマホでよく電話をかけていて、通話料を安くしたいと思っているあなたに、僕の電話代節約に成功した事例を紹介します。
スマホからかける通話料は、そもそも固定電話より割高です。
毎月のスマホ料金は、国の政策で全体に下がりましたが、それはインターネット(データ通信)の方で、電話代(通話料)は相変わらずです。
電話会社によっては、かけ放題プランや安く通話ができるアプリが用意されていますが、全くタダではありません。
そんなときに、よく目にしたのが「通話し放題」という楽天モバイルの宣伝。今もバンバン流れているので、気になっている人も多いのでは?
この通話し放題、つまり電話代がタダという言葉に心を動かされて、実際に乗り換えました。
ここでは、楽天モバイルの紹介と、実際に利用中の感想、評価をまとめました。

この記事では、楽天モバイルがスマホ料金、通話料(電話代)の節約にうってつけであることが分かります。
楽天モバイルはこんな人に向いています。
楽天モバイルは、今、毎月払っているスマホの料金が高いと感じているあなたには、乗り換え先の良い候補になります。
なかでも特に、楽天モバイルこんな人に向いています。
- スマホの利用が電話中心、または電話をよくかける人。
- 自分のスマホ自体、それほど使っていない人(ライトユーザー)。
- 毎月の費用をとにかく節約したい人。料金重視の人。
- 2台目、3台目のスマホを検討している人。
- 都市部に住んでいる人。

僕自身はスマホの「ライトユーザー」です。スマホでインターネットは、出先で少し使う程度。最近はWi-Fi無料の場所が増えているので、自分の通信容量(ギガ)はそんなに使いません(毎月2~3GB)。スマホの利用は電話が中心で、請求される通話料が気になっていました。
楽天モバイルの通話無料はホンマでした。
「楽天link」という通話アプリを使います。
まず、楽天モバイルは、通話料し放題、電話代が無料というのは、広告通りで本当です。
ただし、「楽天link」という契約者専用の通話アプリを使って、以下の「国内」電話へかけた場合についてです。
「楽天link」は、電話用の通信回線ではなく、インターネットを通って相手につながります。
スマホの画面に元からある通話ボタンで電話をかけると、電話回線を使うので、通常の通話料が発生します。
- 固定電話(「0180」「0570」から始まる番号、「188」(消費者ホットライン)など一部特番は対象外)
- 携帯電話(他社を含む)※相手が「楽天link」を使っているかどうかは関係ありません。
- IP電話(「050」から始まる番号)
このように、「楽天link」を使うと、国内ならほとんどの番号への発信が無料ということがわかります。1回10分以内といった通話の時間制限もありません。
日常生活では、無料対象外の「0180」「0570」の番号にだけ要注意です。
その他の「楽天link」の機能については、このようになります。
- 海外(国際電話)への発信は有料になります。
- 電話着信は国内、海外ともに無料です。
- 海外から日本国内への電話発信も0円です。
- 「楽天link」同士なら海外でも通話無料です。
- SMS(ショートメッセージサービス:携帯電話番号で送受信する短信メール)は国内と海外66か国への発信は無料(androidのみ)。着信の方はすべて無料です。
- iOS版「楽天link」ではSMS送信、受信ともできません。「楽天link」同士は可能です(無料)。
”完全”無料も可能です。
楽天モバイルでは、通話だけでなく、インターネットを含めた完全無料も実現可能です。
他社でも、電話かけ放題プランや通話アプリを利用することで、通話料が無料だったり、安く電話をかけられるところはありますが、毎月基本のプラン料金は必要です。
楽天モバイルの場合は、その月に使ったインターネットの通信容量(ギガ)が1GB未満だったら、基本料金はなんと0円。
電話は「楽天link」を使えば通話料は無料なので、ひと月のスマホ料金がまったく発生しない=請求金額0円ということが、普通にありえます。
逆に、使い方次第では、0円にすることも可能なんです。

楽天モバイルの料金プランについては、後述しています。
ちなみに、「楽天link」はインターネットを使った電話なので、通信容量(ギガ)を消費します。でも「楽天link」はそのカウントの対象外とされているので、通話しまくってもギガは減りません。正真正銘の無料なんです。
そもそも、楽天モバイルとは?
前後しましたが、ここで、楽天モバイルがどんなものなのかを、メリットとデメリットをふまえて、ざっくりとまとめました。
楽天ポイントが貯まります(支払いもOK)
楽天モバイルは、名前の通り、楽天市場とか楽天トラベル、東北楽天イーグルスなどでおなじみの楽天グループの携帯電話会社です。
NTTドコモ、au、ソフトバンクと同じように、自前で敷いた回線を使って、2020年(令和2年)4月から携帯電話サービスを提供しています。
楽天グループなので、利用額に応じて楽天ポイントが貯まります。また、毎月の料金支払いに貯まったポイントが使えます。
回線&基地局拡大中で他社より繋がりにくい場所も。
楽天モバイルは、今現在、回線拡大の真っ最中です。
全国のほとんどの都市部では完了していますが、まだドコモ、au、ソフトバンクのレベルまで日本全国に行き渡っていません。楽天モバイルの回線がない地域も残っています。
あなたの住んでいる地域は?
⇒最新のサービスエリアはこちら

楽天回線がない地域では、全く使えないわけではありません。auの回線で補完しているので、電話もつながります。
それから、すでに楽天モバイル自前回線でサービスしている地域でも、地下や建物や山などの影、建物内の奥まったところで、電波が届きにくい(つながりにくい)ことがあります。
これは、楽天モバイルが後から参入しために、プラチナバンド(700MHz~900MHz)という障害物の影響を受けにくい周波数帯域がすでにいっぱいで、割り当てられていないことによります。
こうしたデメリットを補うために、楽天回線が未設置の地域や電波が弱い場所では、auの回線を「パートナー回線」として利用します。
このように、楽天モバイルは、先行のドコモ、au、ソフトバンクよりも、通信の品質面で弱いです。
でも、その弱みがある分、サービス内容や料金プランで独自性を出しています。それが、魅力的なんです。

2021年度中に人口の96%をカバーするそうです(地域ではない)。最新状況は公式サイトで確認できます。サービス開始済み地域では基地局の増設を進めているとのこと。5G対応も大都市圏から始まっています。
料金プランが魅力!
僕が、楽天モバイルで最大のメリットと感じているのは、料金プランです。
スマホの料金プランは、どこの携帯電話会社でも、例えば、毎月「3GB、900円」とか「20GB、2,980円」というふうに、ひと月に使える通信容量(ギガ)で、料金プランが分けてあります。
加入するときに、プラン選びは悩むところ。
しかし、楽天モバイルの料金プランは、「Rakuten UN-LIMIT VI」という1つだけ。5G通信も使えます。
毎月の料金は、その月に使った通信容量(ギガ)によって決まります。なので、プラン選びに悩む必要は全くありません。
先にも触れましたが、毎月1GBまでに収まる(収める)と0円です。
1GBあれば、メールやラインのやり取り、ホームページやSNSの閲覧、検索するぐらいは大丈夫。もし、1GBを超えても、3GBまでは1,078円と業界最安級でお得です。
電話の方は、先述のとおり「楽天link」という専用アプリを使えば、ほとんど通話無料。
ということは、インターネットの利用を1GB以内に抑えて、電話は「楽天link」を使えば、全てが無料で済むことになります。
スマホ料金を安くしたい人には、デメリット以上のメリットです。2台目以降、サブのスマホを持ちたい人にもいいと思います。
ちなみに、通信容量の使用状況は、「my楽天モバイル」というアプリで、いつでも確認できます。
別に「かけ放題プラン」もあります。
楽天モバイルには、「楽天link」とは別に「かけ放題プラン」もあります。
これは、「楽天link」を使わず、スマホの通話ボタンから国内通話が1回10分以内かけ放題できるというもの。利用には追加料金が必要で、毎月1,100円(税込み)です。
電話回線を使った通話なので、より安定した利用環境やクリアな音声を求める人に向いています。
「楽天link」と同じく、インターネットの利用を1GB未満で0円でしたら、請求は毎月1,100円のみです。
他社のかけ放題プランは、基本のプラン料金にプラスなので、1,100円でも電話中心のスマホ利用なら、かなりお値打ちです。
なお、1回の通話時間が10分を超えた場合は、超えた分について30秒につき22円(税込み)の通話料が別途かかります。
※「0180」「0570」から始まる番号や一部特番(188など)への通話は対象外です。このことは、楽天に限らず他社でも同じ。
楽天モバイルを実際に使った感想・評価(現在利用中)
楽天モバイルを、実際に利用している感想です。乗り換えて6か月目になります。
僕は大都市圏の一角(神戸市)に住んでいるのですが、今のところ、大きな不便やトラブルはなく使えているので、大満足ではないですが、ほどほどに満足しています(乗り換え前の想像以上)。
まず、「楽天link」を使った通話ですが、問題ありません。かけ方は簡単で、スマホで通話ボタンを押す代わりに、「楽天link」を押してアプリを開くだけ。ひと手間余分ですが、手間の内には入りません。アプリ自体の使い勝手も悪くありません。
しいて言えば、アプリ内の文字が小さめなのが気になるくらい。
電話帳はスマホ内のものと共有します。留守番電話も無料で使えます。
あと、「楽天link」を通したときの音質ですが、スマホ直と比べるとクリアさに欠けます。ハンカチ一枚を被せた感じでしょうか。でも、比べなければ違和感はありませんし、普通に通話できます。
もっとも通話の音質は、かけた相手先の環境によって変わりますし、「楽天link」の場合はインターネット経由になるので、その時々の回線の混雑具合や電波状況に左右されます。
先に触れたように、楽天モバイルの電波には弱点があるので、そういう場所では、通話が途切れたり、音声が乱れたりと不安定になることがあります。
実際、僕もビルのなかの奥まったところや地下では、他社ではなかった電波の弱さを実感しています。今のところ、場所を移動したり、地上に出ると多くは解消するので、強いストレスを感じたことはありません。
逆に、楽天に変えたことで、自宅マンションの寝室の電波環境が、auよりも安定しました。これは想定外。
楽天の方も品質面の弱点は気にしている?ようで、ちょくちょく画面に通話の品質やネットの速度についてのアンケートが表示されます。
会社の前向きな姿勢を知ることができて、利用者としては安心を感じています。
また、僕の実家(神戸市の郊外)は、加入当時は楽天回線が未開通の地域でした。計画では開通予定が1年ほど先になっていましたが、今夏帰省したとき、人知れず?楽天エリアになっていました。サービス地域の拡大が前倒しで進められているのは確かのようです。
僕の場合は、通話無料のメリットで、品質面の弱点をカバーできています。料金については大満足。
やはり、通話料がタダというのは値打ちがあります。
想像してみてください。日本中の電話がほとんどすべてがフリーダイアルなんです。時間制限がないのも気が楽。
店や役所などへのちょっとした問い合わせも電話で気軽にできるようになりました。スマホの電話代を節約したいのでしたら、楽天モバイルはおすすめです。
楽天モバイルは契約・乗り換えの手数料も無料で「しばり」も無し。
あなたの住んでいる地域や自宅、生活圏内で、楽天モバイルの繋がり具合や音質がどうなのかということは、実際に使ってみないと分かりません。
興味があっても、携帯電話の場合は、手続きや手数料が必要なので、ちょっと試してみるということが難しいです。
でも、楽天モバイルの場合は、一般的に必要な手数料が無料(0円)なので、ハードルがかなり低いです。
- 契約手数料
- 契約解除料
- MNP転出手数料(電話番号そのままで他社へ乗り換える場合)
※キャンペーンで手数料が無料になっているわけではなく常時無料です。⇒楽天モバイル手数料の一覧。
そのうえ、契約期間の「しばり」や最低利用期間もありません。
このため、楽天モバイルは、加入しやすくて止めやすい電話会社なんです。
さらに、今はキャンペーンで、3か月間プラン料金が無料のキャンペーンが実施されています。
楽天モバイルへの加入の手続きは、電話番号引継ぎを含めて、思いのほか簡単です。インターネットで完結します。
でも、いきなり楽天モバイルに乗り換えするのは、不安かもしれません。
そこで、とりあえず今の携帯電話会社との契約はそのままにしておいて、楽天モバイルで別の電話番号を取るかたちで加入して、しばらくお試し的に使ってみるという手があります。
手数料も利用料も無料で「しばり」も無い、楽天モバイルだからこそなせる技です。
※楽天モバイルに加入、乗り換えに、楽天側の手数料はかかりませんが、今使っている電話番号をそのまま引き継ぐときは、契約中の携帯電話会社でMNP転出手数料(3,000円程度)が発生します。
楽天モバイルに加入・乗り換えする際は、先にあなたが使っているスマホの機種が、楽天モバイルに対応しているかどかを確認してください。
まとめ
以上、月々のスマホ料金、特に電話代(通話料)を安くする方法として、楽天モバイルの利用を紹介しました。
楽天モバイルでは、専用の通話アプリ「楽天link」を使って電話かければ通話無料です。通話時間に制限はありません。
ひと月のインターネットの通信容量(ギガ)を1GB未満に抑えると、ネットと含めた完全無料も可能です
楽天モバイルは通信の品質面に弱点がありますが、普段のスマホ料金を安くしたい、節約したいとお悩みなら、このメリットは大きいです。
電話会社の乗り換えや契約には手続きの面倒はつきものですが、もしあなたの利用状況で、楽天モバイルにそれほど不便がなければラッキー。試してみる値打ちはあると思います。
契約や解約の手数料はかかりませんし、今は期間限定キャンペーンで毎月の料金も3か月間無料ですので、検討してみてください。

とりあえず、今現在実施しているキャンペーンの最新情報や手続きを、楽天モバイルの公式サイトでチェックください。
コメント